告白の返事に迷ってます
年下男性に告白されたけど…
彼はモテるはずなのに、なんでわざわざ年上の私と付き合いたいのか分かりません。
「彼の気持ちは今だけかも?」
「遊ばれて傷つくんじゃないか?」
「世間体や結婚を考えたら、断ったほうが良いんじゃないか?」
などなど考えてしまって、返事に迷っています。
↑といった悩みを解決します。
年下男性から告白されて嬉しいけれど、色んなジレンマで返事を悩む気持ち分かります。
「年下と付き合ったら婚期逃しそう…」
「失敗したら惨めだな…」
「どうせ、スグ心変わりするんでしょ?」
とか、とにかく色々想像を巡らせてしまいますよね。
確かに、年下男性との交際を『リスク』と考える女性もいますが、私の意見は真反対です。
あなたが相手の年下男性に好意を感じているなら、迷わず付き合うべきです
(๑•̀ㅂ•́)و✧
本記事では、あなたの迷いを晴らすべく、私が考える年下男性と付き合うべき理由を解説したいと思います。
考えすぎて一步が踏み出せない。
そんな、あなたの背中を全力でプッシュしますので、是非参考にしてくださいね。
おすすめ記事年下男性と付き合う前に知っておきたい5つの真実!
年下男性に告白されたら、付き合うべき6つの理由
冒頭でも申し上げた通り、気になる年下男性に告白されたのなら、迷わず付き合うべきです。
「年上なのに、なんで私?」と勘ぐるのも分かります。
しかし、男性にとっては、単に好きになった人が年上だっただけの話です。
ですので、あまり懐疑的にならず、まずは素直にあなた自身の気持ちと向き合ってみてくださいね。
それでは、『年下男性から告白されたら、迷わず付き合うべき理由』を見ていきましょう。
お互いに好意を持っているなら、付き合うのが自然だから
年齢的なことは考えず、純粋に彼に好意を抱いているのなら、付き合うのが自然ですね。
目を閉じて、彼を思い浮かべて「好きだな」と感じるか、自分に問いかけてみて下さい。
恋愛で傷つきたくないのは、相手がどんな人でも一緒です。
私の夫は4歳年下ですし、私の周りにはもっと年の差のあるカップルがいますが、ぶっちゃけ恋愛に年齢はあまり関係ないです。
相手が自分より年下だから上手くいかない、なんてことはありませんよ。
1番大切なのは、相性なので、結局は付き合ってみないと分からないのです。
世間体を気にしすぎて幸せを逃す必要はないから
年下男性と付き合うことに抵抗を感じる人は、
- 「自分より年下の男性と付き合ったら、好奇な目で見られるのではないか」
- 「自分が年下男性と付き合うなんて考えられない」
といったように、世間体や自分の中の常識に囚われすぎているかも知れません。
でも、「周りからのイメージ」は、「自分の幸せ」を犠牲にしてまで守るべきものでしょうか?
他人の目は、はっきりいって全く気にする必要ありませんよ。
なぜなら、人は意外と他人を見ていないからです。
自由に生きましょう( ´∀`)b
相手が誰でも、結婚への保証はないから
年下男性とのお付き合いでは、やっぱり「結婚」について意識しがちですよね。
と考えてしまうのは当然です。私もそうでした。
ただ、冷静になって考えると、「若いからと言って結婚を考えていないか?」というとそんなことはないんです。
結婚観は個人差があるので、若くても結婚を考えている男性もいれば、いい歳なのに結婚は全然考えてないという男性もいます。
あなたに結婚願望があり、告白された年下男性と結婚を視野に入れてお付き合いをしていきたい場合は、最初の3ヶ月で結婚に舵を切って行く感じが良いですよ。
上手く行かなそうなら、そこで見切りを付けても良いと思います。
若いと心変わりが早いというのは誤解だから
「若い男性は心変わりが早いだろう」というのは、誤解です。
歳を取っても浮ついた男性は大勢います。
「浮気性」「心変わりが激しい」などは、年齢ではなく個人差であることを、覚えておきましょう。
スポンサーリンク
彼の本気度は現段階で彼自身にもわかっていないから
「彼の言う好きはどの程度本気なのか?」
不安ですよね。
でも、告白してきた時点では、『あなたに好意がある』以上のことは、彼自身にも分かりません。
お付き合いが始まって、お互いを良く知ってからが本当の恋愛が始まるからです。
仮に、今の彼の気持ちが『軽めの好き』だったとしても、あなた次第で『本気にさせる』こともできますし、今の彼の気持ちが『本気』だったとしても、あなた次第で『冷めてしまう』こともあるのです。
つまり、現時点の『彼の本気度』を探るより、これから本気にさせていけば良いだけの話です。
『年下彼氏を本気にさせる方法』はこちらをどうぞ↓
年齢はあまり関係ないから
年上年下という年齢に意味をもたせ過ぎるのは、NGです。
年下と付き合う女性は、年齢に意味を持たせすぎな傾向がありますが、これは危険です。
「なんで、わざわざ年上の私を選ぶの?」
とか考えちゃう気持ちも分かりますが、年齢を気にしすぎです。
冒頭でも申し上げたとおり、答えは「好きになった女性が、たまたま年上だっただけ」なんです。
『女性の価値は若さ』という価値観が存在する以上、「年上であることに引け目を感じてしまう」人もいますが、それは間違いです。
断言します(`・ω・´)
過去の私も年齢に意味を持たせすぎる女だったので、常に、年上である自分に引け目を感じていました。
その引け目を補いたくて、年下の彼に尽くしまくってしまったんですが、案の定浮気されて捨てられました(lll-ω-)
つまり、年齢を意識しすぎると、色んなものを失うんですよ!
ということで、年下男性に告白されたら、年齢は考えずに「彼が好きか?」だけを純粋に考えればOKということなんです。
年齢を負い目に思ってしまうと、『尽くす女』の悲劇が始まりますので、年齢は忘れましょう。
尽くす女にならない為に、下記記事も読んでおくことをおすすめします。
スポンサーリンク
年下男性との恋愛で注意するポイント
ここからは、年下男性と付き合う時の注意ポイントを解説します。
ここで説明するポイントは、年下彼氏に愛され続けるためのコツでもありますので、じっくりと読んでみてくださいね。
無理な若作りはしない
最初の注意ポイントは、見た目です。
年下男性と付き合ったからと言って、ファッションやメイクを変える必要はありません。
キレイになるために、ファッションやメイクを研究するのは問題ありませんが、あくまでも年齢に見合った美しさを身につけるように心がけましょう。
年齢に見合わないファッションやメイクは痛いです。
ファッションやメイクセンスに自信がない人は、ココナラのサービスでプロにアドバイスしてもらうのがおすすめです。
本来、プロに自分だけのメイクを教えてもらうのは、数万円かかりますが、ココナラなら格安で教えてもらうことができますよ。
»プロが貴方だけのメイク教科書ご提案します
↑おすすめです(※私と同じ「あやめ」さんですが別人です)
ニオイに気をつける
2つ目の注意ポイントは、ニオイです。
すごく現実的なことで申し訳ないんですが、女性は30歳を過ぎた当たりから体臭や口臭がキツくなる傾向があります。
ニオイに関してはグッズも色々あるので、日頃からしっかりとケアして行きましょう。
特に、『口臭』と『デリケートゾーン』のニオイは、年下彼氏にドン引きされる前に、しっかりとケアしておきたいところ。
そして、デリケートゾーンのニオイケアに関してです。
デリケートゾーンの消臭ケアグッズはいろいろなタイプがありますが、私のおすすめは携帯用に持ち運べるスプレータイプです。
石鹸タイプも悪くないですが、彼とそうなるときっていつでもシャワー後とは限らないので、トイレでサッとケアできるスプレータイプが断然使えます( *• ̀ω•́ )b
消臭効果、コスパ、香り的におすすめなのは、かわいい下着でおなじみのピーチジョンから発売されている「デリケートウォッシュオイル」です。
さすが下着メーカーって感じで、「女子の欲しい!」が良く分かってるなって感じです。
普段ケア用のオイル以外にも、携帯用スプレーや拭き取りシートもあるので、目的にあった使い方ができますよ。
尽くさない
年下男性と付き合う時の注意点3つ目は、尽くさないことです。
本ブログでは、しつこいくらい何度も書いているんですが、年上女性が尽くしたら終わりです。
尽くす女性に対して、男性が抱く感情は
- 息苦しい
- 価値を感じない
- 束縛がキツイ
というネガティブなことばかりです。
彼に尽くしても感謝はされど、愛されることはありません。
ていうか、尽くす女は捨てられる可能性が高くなります。
『尽くす女が捨てられる理由』は下記記事で解説しているので、こちらも合わせて読んでみて下さい。
束縛しない
4つ目の注意ポイントは、束縛しないことです。
上で紹介した『尽くさない』に通じることですが、男性は束縛してもしなくても、浮気する人はします。
逆に、束縛すると息苦しさを感じて、他の女性に癒やしを求める傾向があるので、束縛はしないほうが良いです。
男性は、束縛すると逃げますが、束縛しないと「なんで束縛しないの?」とスネる人が多いので、可愛く嫉妬する程度にしておきましょう。
年齢差は忘れる
最後に、年下男性と付き合うときは、年齢のことは忘れましょう。
年上年下という年齢は、実は男性のほうが意識していたりするんです。
だから、あなたは「そんなの気にしない!」というスタンスを貫いていればOK。
スポンサーリンク
付き合う時に結婚願望は伝えなくてOKです
ここからは、おまけ的な要素です。
年下男性に告白されたら「自分には結婚願望がある」と伝えるべきか、という問題について説明します。
結論を言うと、付き合う時に結婚願望を伝える必要はないです。
なぜなら、交際を始める交換条件のように『結婚願望』を伝えても、男性が萎えるだけで、あなたにメリットが一切ないからです。
あなたに結婚願望があって、年下男性と結婚したいと思うなら、彼の気持ちが1番高ぶる時期に結婚を匂わせればOK。
恋愛で男性の気持ちが1番高ぶるのは、交際を始めた直後です。
具体的には、交際を始めて1~3ヶ月ぐらい時期に、結婚を匂わせるのがベストです。
このタイミングで見極めるのもなかなか厳しいんですが、この時期を逃すと、彼を結婚に向かわせるのが難しくなってしまいます。
なぜかと言うと、男性と女性では恋愛に対するボルテージの上がり方が違うからです。
男性は、付き合いたての最初の時期に恋愛のボルテージがMAXになるのに対し、女性は、交際期間が長くなるに連れてボルテージが高まっていきます。
男性は、交際期間が長くなるに連れ「結婚しなくても一緒にいるだけでいいや」となってしまうので、最低でも半年以内には結婚を匂わせて反応を見るのが良いと思います。
ちなみに、男女の恋愛のボルテージが交差するのが、付き合ってから半年ぐらいです。
この辺から、女性と男性の温度差が出てくるので、女性の束縛がきつくなったり、尽くし始める頃なので注意ですね。
そんなわけで、交際をはじめる前に結婚願望を伝えるより、交際が始まってから3ヶ月以内に結婚を匂わせていくのがベストという話でした。
まとめ:とりあえず付き合ってみるが正解
今回は、気になる男性から告白されたら付き合うべき理由について説明してきました。
理由を色々書きましたが、要は好きなら付き合ってみるのが1番ということです。
頭でごちゃごちゃ考えるより、とりあえず一步進んでみることをおすすめします。
応援しています( ・ㅂ・)و
年下男性と付き合うのが不安な人は、下記記事もおすすめです↓
おすすめ記事「たまんない…」草食系彼氏が豹変?!リビドーロゼの効果とは?
おすすめ記事【ライバルに教えたくない!】恋愛に役立つ秘密のアイテム厳選5選