今回は、自粛中にできる『女磨き』について解説します。
自宅に篭っていると、生活が乱れたり、ストレスも溜まりがちですよね。
でも、彼に会えない時こそ「イメージUP」のチャンスです!
この自粛期間を利用して、イイ女デビューしちゃいましょ♪
ということで、自粛明け、彼に「綺麗だ…♥」と思わせる『女磨き』行ってみましょう。
【自粛中の女磨き】①見た目編

自粛中にできる女磨き、まずは『見た目編』です。
スキンケア
会社がリモートワークに切り替わったり、出社日が減ったりと、メイクをしなくてもいい日が増えましたよね。
このチャンスに、肌を思いっきり磨きましょう。
普段のお手入れをより丁寧にしてみたり、スペシャルなケアを集中的に行ったり、もち肌目指して保湿しまくりましょう。
もし、時間があれば「馬油洗顔」もおすすめです。
こちらTwitterで大人気の元鈴木さんが考案された洗顔方法なんですが、乾燥、毛穴、くすみに悩む人は是非やってみて欲しいです。
やり方はこちら👇
乾燥と毛穴には、朝の洗顔を石鹸じゃなくてたまに馬油でやると全然違う。
寝起きの顔に馬油をクルクルやるとザラつきが取れ肌がふわっと柔らかくなります。終わったらコットンでふき取るか濡らしたマイクロファイバーの洗顔パフでぬぐうだけ。その後のケアも必要なし。ツルツルしっとりだから試して!— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) September 9, 2018
寝起きに洗顔をする代わりに、馬油をくるくるして、ふき取って終了。
超簡単♪
顔色はワントーン上がるし、毛穴は縮むし、もちふわ肌になれるし、控え目に言っても最高です。
リモートワークの夫が興味をもったので、一緒にやってみたら、次の日
「ハリが全然ちがう!」
と感動しておりました笑
ちなみに、私が使っている馬油はソンバーユとネイチャーコンク(ふき取りよう化粧水)です👇

週1~2回くらいでやると、肌が良い感じにふっくらと保たれます。
ボディメイク
続いては、体型です。
外出できないと、ついつい運動不足になりがちですが、体型の崩れは致命傷になりかねないので、ケアしておきましょう。
運動が苦手な私はこちらの2つに取り組んでいます👇
- プランクチャレンジ
- フラフープ
プランクとは体幹トレーニングの基本メニューのことで、体をまっすぐ伸ばした姿勢をつくってそれをキープするって感じです。

プランクチャレンジというのは、いろんなプランクを毎日やろうぜ!ってプログラムで、アプリに従ってやればOKです。
下記のアプリは、初級・中級・上級と分かれていて、運動嫌いな私でも続いているのでお勧めです。そして無料です👇
そして、もう一つおすすめなのがフラフープです。
フラフープは有酸素運動で、ランニングと同じ運動量が望めます。
お家でテレビや動画を見ながらできるし、自粛中にはピッタリなすぐれもの。
骨盤を動かすので、ウエストも引き締まるし、お通じも良くなるので、かなりおすすめです。
「いやいや、私は本気で絞るぜ!」
って人は、LEAN BODYというアプリで限定公開されている『令和版ビリーズブートキャンプ』に挑戦してほしいです。
2週間の無料トライアルがあるので、お気軽にビリー隊長にしごかれちゃってください (๑•̀ㅂ•́)و
≫ビリー隊長にしごかれたい人はこちらちなみに、私は即ギブアップしました笑
ヘアケア
人に会わないからと言って、気を抜いてはいけないのが髪の毛です。
きちんとケアして、キレイな髪質を保ちましょう。
シャンプーやトリートメントに気を遣うのも大事ですが、ドライヤーやヘアアイロンでダメージを当ててしまっている人もいます。
また、時間がある今こそ、ヘアアレンジの練習をしてみましょう。
今までとは違ったイメージを印象付けることができますよ。
メイク
自粛中はメイクの練習をする絶好のチャンスです。
今まで使ったことのない色にチャレンジしてみたり、Youtubeを見ながら新しいメイクを試してみたり、新しいことをやってみるのがポイントです。
私は普段ブラウン系のアイシャドウを使っていたのですが、この自粛期間にオレンジ系にトライしてみました。
意外としっくりきてビックリ!
調子に乗って、ブルー系のアイシャドウにもチャレンジしたら、
「バブルかよwwwww」
と夫が大爆笑しておりました笑
化粧品のレビューはLIPSなどでチェックしつつ、良さそうと思ったら試してみるといいと思います。
スポンサーリンク
【自粛中の女磨き】②内面編

続いては、自粛中の女磨き『内面編』です。
見た目だけ磨いても、中身がすっからかんでは男性を本気で惚れさせることはできません。
深みを出すためにも、しっかり内面も磨きましょう!
教養を付ける
教養を高めるのに効果的なのは、読書です。
今は、ネットでなんでも調べられる時代ですが、本の情報量には敵いません。
誰が書いたか分からないネット情報よりも、専門家が書いた本は、情報の質がちがいます。
本を読まない人は、すごーく損をしているので、この機会にぜひ読書の習慣を取り入れてみてくださいね。
知識が豊富な女性って、男性にはミステリアスで魅力的に映ります。
さらに、その知識があなたのキャラとギャップがあれば、ギャップ萌えも狙えます。
例えば、
見た目は綺麗なお姉さん。
なのに、すっごく戦史に詳しい。
とか
見た目は派手なお姉さん。
なのに、純文学が大好き。
とか
見た目はチャラいお姉さん。
なのに、洋書も原文で読んじゃう。
みたいな感じです。
こうしたギャップ以外にも、メンタルコントロールが上手い人、雑学が多い人は必ず読書が習慣になっています。
人間的な深みを増すためにも、読書はおすすめです。
個人的なオススメ書籍を挙げておくので、興味のある人は是非読んでみてください~。
- 嫌われる勇気(岸見一郎・古賀史健)
アドラー心理学。恋愛や対人関係に悩む人必読!新しい視点をくれる本。 - 非常識な成功法則(神田昌典)
超実践的な引き寄せの話。絶対読むべき本!私は7回以上読んでます笑 - やり抜く人の9つの習慣(ハイディ・グラント・ハルバーソン)
メリハリのある人生に必要な「目標」を達成するコツの本。毎月1日に読み返してる。
- 大好きな人の「ど本命」になるLOVEルール(神崎メリ)
当ブログと理論が似ている。でも「美人」の恋愛戦略なのでちょっと注意 - 「溺愛理論」27のルール(瀬里沢マリ )
彼氏にもっと愛されたい人必読!実践的な「愛される方法」が満載 - なぜあなたの恋愛は思い通りにならないのか?(川口 美樹)
恋愛の本質を的確についている本。恋が上手くいかない人必読
- 星を継ぐもの(ジェームス・P・ホーガン)
SF。月で見つかった死体が5万年前のものだった!?生きているうちに読めてよかった作品。 - 造物主の掟(ジェームス・P・ホーガン)
ペテン師の人間が宇宙人を盛大にだまして教祖になって、色々解決する話(雑w) - 影踏み(横山秀夫)
頭の中に死んだ双子の弟がいる泥棒の話。エモさハンパない。
自分を知る
時間があるときこそ、自分について知る努力をしてみましょう。
■超精密性格診断エムグラム
すごく的確にあなたの傾向がわかる超精密性格診断エムグラム。
105個の質問から、あなたを構成する8つの性格が分かります。
私の診断結果⇩


無料で楽しめるので、是非どうぞ👇
■日記
メンタルコントロールの記事でも書いていますが、日記は絶対付けた方がいいです。

とくに落ち込みやすい人や、恋愛に振り回される人は、日記を習慣にすることでかなり安定してくると思います。
一言でもいいので、まいにち日記をつけていれば「自分の成長」が分かるし、過去の日記から「落ち込んだ時の対処法」を学ぶこともでるので、便利です。
趣味を広げる
自分の世界観を広げ、内側からあふれる魅力を身に付けるためにも、趣味を広げましょう。
あなたの人生を彩るものは、恋愛だけじゃありません。
彼に依存した「重い女」にならないように、自分の世界をもちましょ♪
男心を知る
内面磨きの総仕上げは、男性心理を知ることです。
せっかく自身を磨いても、男心が分からなければ本末転倒です。
男心を知るためには、是非本ブログを熟読してくださいませー笑
てっとり早く、要点だけ知りたいよーと言う人はこちらをどうぞ👇

スポンサーリンク
自粛中の女磨きまとめ

以上、自粛中におすすめな女磨きについて解説してきました。
辛い時期ではありますが、ダークサイドに飲み込まれず、自分磨きをがんばってポジティブに過ごしましょう。
まとめです。
【自粛中の女磨き】①見た目編
- スキンケア
- ボディメイク
- ヘアケア
- メイク
【自粛中の女磨き】②内面編
- 教養を付ける
- 自分を知る
- 趣味を広げる
- 男心を知る
行動自粛中は、彼をオンラインデートに誘ってみましょう👇

おすすめ記事【男ウケ抜群】デザインが可愛いナイトブラおすすめ5選!彼氏が燃えるお泊ブラ
おすすめ記事男性が好きなシャンプーランキング!男ウケ必至のモテる香り厳選9選