
職場の年下男性へのアプローチ方法
職場に気になる年下男性がいるものの、いざ「アプローチしよう!」と思っても、今まで自分から積極的にアプローチしたことがなくどうしたら良いかわかりません。
普通に話したりはするけれど、職場だからアタックしづらい。
玉砕覚悟で告白しちゃった方がいいのかな?
↑という「過去の私」のような悩みを持つ人に向けて書いています。
職場って、周りの目や彼の立場を考えてしまってアプローチの仕方に悩みますよね。
「好きな気持ちを彼に伝えたい!…でもやりかたがわからない」とモヤモヤしていませんか?
出来ることなら、彼に好意を伝えて、自分のことも好きになって欲しいですよね。
そんな恋するあなたの為に、ここでは職場の年下男性への上手なアプローチ方法をご紹介します。
今回ご紹介するテクニックは、リスクを最小限におさえて最大限の効果を発揮する方法なので、明日からすぐに取り入れてみて下さいね。
本記事を読んで、彼に「好きだ!」と思わせる方法をマスターしちゃいましょう。
おすすめ記事【実録】職場の年下男子を○○で落とした話!肉食女子の恋愛テクはコレ!
職場の年下男性へのアプローチは戦略が命!

職場の年下男性にアプローチする時は、しっかりとした戦略を立てることが大切です。
なぜなら、『気持ち優先』で行き当たりばったりなアプローチをしてしまうと、社内で変な噂を流されてしまったり、彼に警戒されてしまったりとメリットが無いからです。
職場恋愛は、万が一振られてしまった場合でも、毎日顔を会わせなくてはいけないし、周りの同僚にバレてしまった場合には、会社に居づらくなってしまうかもしれません。
(実際に年下の新人男性にアプローチしまくってフラれたのがバレて、辞めた人が前の職場にいました。)
なので、玉砕覚悟で告白とかは絶対止めたほうが良いです。
アプローチ方法は『相手との距離感』で変わる
職場の彼を確実に落としていくためには、現時点での『相手との距離感』をしっかりと見極めましょう。
今の時点で、彼とあなたはどんな距離感ですか?
男性が好きになる過程を確認して、現状を冷静に判断してみて下さい↓
【男性が好きになるメカニズム】遊ばれない本命彼女になる唯一の戦略

彼があなたに興味を示しているパターンと、興味を示していないパターンでは、戦略が変わります。
ここでは、彼があなたに興味を示していないパターンを解説して行きます。
彼があなたに興味がないパターンでは、焦りは禁物。
あなたの気持ちが抑えられないからと言って、いきなり2人きりになろうとしたり、付き合えるのか白黒つけようとするのはNGです。
距離感を一気に縮めようとすると、彼が驚いてしまい、面倒くさくなって逃げてしまう可能性があるからです。
今はあなたに興味のない彼にアプローチするには、あなたの存在を印象づけることから始め、「ジワジワ」と距離をつめて行き、「いつのまにか」彼を好きにさせる戦法をとりましょう。
焦らず、「ジワジワといつのまにか」がポイントです。
具体的な3つのステップを説明して行きます。
スポンサーリンク
【年下男性に職場でアプローチ①】職場での接点を増やす

まずは、彼にあなたの存在を慣れさせるところから始めましょう。
現時点で彼があなたに興味がないのは「あなたについてよく知らない」からです。
コミュニケーションがない状態から彼の興味を引くのは難しいので、まずは接点を増やして、あなたという存在を彼の中に位置づけます。
彼との接点を増やすことで、「単純接触効果」(別名:ザイアンス効果)という心理効果が発動します。
単純接触効果とは、接触頻度を増やすことで、相手から好意を持ってもらいやすくなるという心理学の法則のこと。
意中の年下男性と、顔を合わせる回数を多くすることで、好感度をアップさせることが可能になります。
職場で接点を増やすのに、私がオススメしたいのは以下5つ。
- 帰りの時間をさり気なくあわせる
- さり気なくランチに誘う
- 会社の飲み会で近付く
- 彼の仲の良い同僚と親しくなる
- さり気なく差し入れをする
これらは、すべて『さり気なく』というのがポイントです。
また、ここの段階で「好意」は絶対に出してはいけません。
今の状態であなたの好意がバレてしまうと、彼に逃げられてしまう可能性が高いからです。

あくまで目標は「あなたの存在を身近に感じさせること」です。
やり方を1つずつ説明します。
帰りの時間をさり気なくあわせる
会社から帰る時間をさり気なく合わせてみる。
理想は、駅まで一緒に帰ることですが、まずは、「おつかれさまでした」と笑顔で挨拶するくらいから始めても良いと思います。
何度か帰宅時間がかぶったら(というか、かぶせているんですが笑)「この時間に家に帰ってからご飯作るんですか?」など話しかけみて、徐々に話題を広げていきましょう。
上手く行けば、そのままご飯を食べに行ったりできるので、帰宅時間を合わせるのはオススメです。
彼の仲の良い同僚と親しくなる
彼と親しい同僚と仲良くなることで、彼の視界にチラチラ入っていきましょう。
とは言っても、協力を仰ぐわけではありません。
あくまでも、好意は誰にもバレない様に、さり気なく。
彼の同僚と仲良くなることで、会社内での彼との接点が持ちやすくなりますし、一緒に行動するチャンスが増えていきますよ。
さり気なくランチに誘う
彼がランチタイムに外に食べに行くなら、偶然を装って同じお店に行ってみましょう。
ランチなので会社の同僚も含め、皆でランチをするチャンスにもなります。
会社の飲み会で近付く
会社で開催される飲み会や、アクティビティには積極的に参加しましょう。
意中の彼と部署がちがったり、普段は接点がなくても、飲み会ならいつもよりフランクに話をすることができると思います。
さり気なく彼の近くをキープするのがポイントなんですが、普段から彼の親しい同僚と仲良くなっておくことで、より近づきやすくなります。
さり気なく差し入れをする
彼の同僚とも仲良くなっている状態なら、皆にさり気なく差し入れをしてみて下さい。
差し入れをするモノは、チョコレートや飴玉1つくらいの軽いモノにしておけば気を使わせません。
また、彼だけではなく、周りにも配ることで、彼にプレッシャーを与えることはありません。
【年下男性に職場でアプローチ②】相手の話に興味をもつ

①で意中の年下彼と顔見知りになったら、話をする機会がどんどん増えてくるはずです。
彼と話をする時は、あなたをアピールするチャンスです。
とは言っても、職場の彼にアプローチする場合、「私を知って」「私を見て」と自分を押し売りするアピールはNG。
彼にあなたを知ってもらう為に、まずは “彼” に興味を示しましょう。
基本スタンスは、
- 話していて楽しい
- 本当の自分が出せる
- いつも気にかけてくれる
- 2人きりになろうとしてこない
- 彼女がいるか探ってこない
という、『気楽で安心できる同僚』というポジションを狙います。
恋愛感情は出さず、人間としての好意は思いっきり出す
このスタンスで行くのが男心をグラグラ揺さぶり、結果的に「ジワジワといつの間にか」好きにさせることができます。
意中の年下男性と話をするときは、以下で紹介する3つのモテテクを駆使してコミュニケーションを取るようにすると、良い感じになれると思います。
年上女性が極めるべき3つのモテテク
職場の年下男性を射止めるのに必要な3つのモテテクについて解説します。
年上女性の最大の武器は『大人の色気』です。
これを履き違えて、ムリな若作りをしたり、若い女性と張り合ってしまうと「イタイ人」になってしまいます。
大人の女性だから出来る、
「自然な優しさ」
「頼れる安心感」
「上手な褒め方」
「他人への気配り」
「年上に見えないギャップ」
を意識してアプローチして行きましょう。
テクニックとして覚えておくと便利なのは以下3つです。
- 聞く技術
- 褒める技術
- ギャップを作る技術
聞く技術
年上女性に『包容力』と『聞く技術』が合わさると無敵です。
めちゃくちゃモテるようになるばかりか、会社の上司まで転がすことができるので、人生がイージーモード化するので、ぜひ身につけて下さい。
聞き上手になるには、5つの『聞く』テクニックを覚えましょう。
- うなずき・相槌
- 繰り返し
- 相手の仕草を真似る
- 短所を長所に変える
- 感謝・ねぎらい
上記5つはプロの心理カウンセラーが使う『聞くテクニック』です。
これらのテクニックを駆使して彼の話に耳を傾ければ、彼は必ずあなたに好意を抱きます。
詳しく説明すると長くなってしまうので、詳しくは『話を聞くだけで好きにさせるコツ』を読んでみて下さい。

褒める技術
基本的に男性はいつだって女性に褒められたい生き物です。
褒められたら、なんでも嬉しいのですが、特に褒められると嬉しい『ツボ』や『コツ』があるので、それらを覚えておきましょう。
男性が褒められると嬉しい『ツボ』は以下3つです。
- 知識
- 趣味
- 能力
また、男性を褒める時の『コツ』は、
「理由をセットで褒める」
「人と比べて褒める」
「自分に良い影響があったと褒める」
がよく効きます。
彼と話をする時に『褒めるテクニック』をはさんでいくことで、好印象を与えることができます。
男性を悶絶させる褒め方については、下記記事で詳しく解説していますのであわせて読んでみて下さいね。

ギャップを作る技術
最後はギャップを意図的に作る技術です。
男心をギュッと掴むのにギャップはすごく効きます。
とくに年上女性が見せるギャップというのは、年下男性にとってインパクトが強く、上手くハマればそれだけで好きにさせることも出来るんです。
職場で使える効果的なギャップの例をあげると以下の感じ。
- 普段はバリバリ仕事をしているのに、たまに抜けてる
- 普段は天然ぽいのに、仕事が出来る
- 大人っぽいのに、可愛いキャラクターが好き
- 仕事人間ぽいのに実は家庭的
などなど、見た目と中身の意外性がポイントになります。
また、外見のギャップも萌ポイントになります。
例えば、
- 普段アップにしている髪をおろす
- 普段かけている眼鏡をはずす
- 普段はパンツスタイルの人がスカートを履く
など、「普段の見た目」と違った一面を見せることで「ドキッ」とさせることもできますよ。
ギャップについての詳しい解説は、下記記事も参考になると思うので合わせてどうぞ。

スポンサーリンク
【年下男性に職場でアプローチ③】職場での評価をあげる

ステップ3では、職場での評価をあげることを目指します。
ここまで、恋愛感情は出さず、人間としての好意は思いっきり出すスタンスで彼と接しつつ、更にあなたの価値を上げて彼の気持ちを高ぶらせましょう。
あなたのターゲットが年下の彼だけなのは分かりますが、職場という『集団』の中での評価は大切です。
なぜかと言うと、人は社会的な生き物だからです。
特に男性は職場という集団の中でステータスやプライドを大切にしています。
その集団の中で、あなたが一目置かれる存在になれば、彼はもっと「あなたを手に入れたい」と思うはずです。
例えば、彼以外の男性があなたを気に入ってアプローチする姿を見て、彼の闘争本能に火がつく可能性も充分にあるのです。
職場での評価を上げるには「仕事で良い結果を出す」という手段がありますが、この方法はあまりおすすめできません。
なぜかと言うと、年下男性にとってバリバリ仕事ができる女性は「すごい」と尊敬はするものの、恋愛対象に見れなくなってしまう事があるからです。
なので手っ取り早く、職場での評価をあげるなら「外見を磨く」のがおすすめです。
服のイメージを変えてみたり、メイクや髪型を変えてみるだけでも印象は大きく変わります。
男性ウケ抜群の見た目になる方法を研究して、職場の男性に「抱きたい」と思わせるような女性を目指してみて下さい。
具体的なアイデアは下記記事で詳しく説明しているので、合わせて読んでみて下さいね。

スポンサーリンク
後は「小悪魔テクニック」で恋愛モードに火をつけるだけ

以上、紹介した3つのステップをじわじわと行っていけば、彼はあなたが気になって気になって仕方がなくなるはずです。
彼からの好意が見え始めたら、どんどん彼を恋愛モードに誘導しましょう。
あくまでも、あなたから「好き」と告白しないで『思わせぶり』な態度で接することがポイントですよ。
彼を恋愛モードに誘う小悪魔テクニックは下記記事で詳しく解説しているので、時期を見てこちらも試して下さいね。

おすすめ記事「たまんない…」草食系彼氏が豹変?!リビドーロゼの効果とは?
おすすめ記事「やっぱ無し…」年下男子が冷めるムダ毛のチェック!